1: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 01:37:37.11 ID:ByagdRFT0
ANYCOLOR 1Q(2023年5-7月)←にじさんじ
売上総額 89.47億円
営業利益 40.43億円(営業利益率45.2%)
カバー 1Q(2023年4-6月)
売上総額 51.42億円
営業利益 8.95億円(営業利益率17.4%)
サンリオ 1Q(2023年4-6月)
売上総額 203.15億円
営業利益 59.64億円(営業利益率29.4%)
東映アニメーション 1Q(2023年4-6月)
売上総額 198.84億円
営業利益 20.95億円(営業利益率10.5%)
カドカワ 1Q(2023年4-6月)
売上総額 588.35億円
営業利益 32.67億円(営業利益率5.6%)
売上総額 89.47億円
営業利益 40.43億円(営業利益率45.2%)
カバー 1Q(2023年4-6月)
売上総額 51.42億円
営業利益 8.95億円(営業利益率17.4%)
サンリオ 1Q(2023年4-6月)
売上総額 203.15億円
営業利益 59.64億円(営業利益率29.4%)
東映アニメーション 1Q(2023年4-6月)
売上総額 198.84億円
営業利益 20.95億円(営業利益率10.5%)
カドカワ 1Q(2023年4-6月)
売上総額 588.35億円
営業利益 32.67億円(営業利益率5.6%)
3: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 01:39:52.69 ID:7ABo/DRz0
カバーとエニカラの利益率の差はどっからくるんや
7: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 01:41:01.05 ID:ByagdRFT0
>>3
なんか根本的に産業構造が違いそうだよな
なんか根本的に産業構造が違いそうだよな
11: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 01:44:19.88 ID:Ih0dIpgN0
>>3
人件費で中の人や絵師還元されてるか事務所家賃等固定費の差
人件費で中の人や絵師還元されてるか事務所家賃等固定費の差
17: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 01:48:32.25 ID:lxhtxHyep
>>3
演者に暴露されとるけどタレントに還元してない
あとvtuberはストックビジネスの側面があって人数が多いほど利益率は上がるけど個々の人気は下がるからホロライブ はやりたがらない
それをお構いなしにやって儲けているのがにじさんじや
コンビニがとにかく店舗増やして利益上げるのと一緒やな
演者に暴露されとるけどタレントに還元してない
あとvtuberはストックビジネスの側面があって人数が多いほど利益率は上がるけど個々の人気は下がるからホロライブ はやりたがらない
それをお構いなしにやって儲けているのがにじさんじや
コンビニがとにかく店舗増やして利益上げるのと一緒やな
26: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 01:56:36.20 ID:yCu9co1N0
>>17
ラーメン二郎みたいな小規模チェーンで個々の事業主みたいなんが行列捌いて金儲けしてるのがホロライブ
限界まで社員使って自社の利益最大化してるセブンみたいなチェーンがにじさんじってことか
なるほどな
ラーメン二郎みたいな小規模チェーンで個々の事業主みたいなんが行列捌いて金儲けしてるのがホロライブ
限界まで社員使って自社の利益最大化してるセブンみたいなチェーンがにじさんじってことか
なるほどな
6: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 01:40:33.40 ID:9yN6fGMCa
ようやっとる日本を救え
8: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 01:41:18.26 ID:7PWsbEuL0
営業利益率45%ってすげぇな
コメント
グッズ収入を渡したくないからライバーを通さず適当な商品を作ってたのは笑ったわ
収益を演者にどれくらい還元するか(待遇について)は両会社の株主総会でCEOがそれぞれ明言してるからガチなんよなぁ…
そんな適当言って大丈夫か?
演者に取られまくってって言ってるけど、割合決めてるの演者じゃなく企業側でしょ?
売上規模としてこの二社がBig2なのは変わらずかな
演者はその額に納得出来なければ判子を押さないこともも出来る
デマはいかんよ
何を今更ww
お隣の事情については適当言いまくってるやんww
まぁ普通に演者含めて関係者は報酬要求ちゃんとしないとダメよな
カバーも高めだけど一応投資は見えてる・・・でもメタバースやめろ
辞めてった人間で金関係であれこれ言ってたのそんな居たっけ?
いやぁ会社手腕がすごいですねー
さぞライバーも儲かっていて辞める人も少ないんだろうなぁー
黛「ゼニーカラー」
元郡道「辞めたら収入倍になった」
ゼニーカラーからどうやって待遇読み取るのよ
そら人気確保して個人勢になれば収入上がるやろ
抜けた後にそんなに成功しているように見えないギバラですら収入は増えたと言っている
詳しい待遇なんて知らんよ
お前に金関係であれこれ言ってたか?と聞かれたからゼニーカラーと揶揄してたぞってだけ
にじには200人Ⅴチューバーがいて売り上げの半分をトップ30人が稼いでるから
30人=170人ぐらいの価値だから下170人は替えのきく存在
年間利益がここまで上がってるわけじゃない
ここホンマガイジしかいない
本当にやばいなら抜けすぎて破綻する
ガチで人のこと棚に上げて言いたい放題だからなこいつら
にじとホロの底辺リスナー同士で意味の無い叩き合いして、善良なリスナーから疎まれてるのに気付いてないんだろう
まんさんとかカッパとか煽りあってるけどマジでお似合いだよ
争いは同レベルでしか起きない
その持ち越されなかった前回の利益率37%だからそこまで変わらないんだよなぁ
寧ろ資金が腐るのは目に見えてわかってるんだから普通は投資に回すのにね
また、NIJISANJI ENの売上高は、同16.3%減の13億6400万円と減収だった。
不思議だねえ
あっ
にじはアプリに声をつけるようなキズナアイスタイルでの仕事に報酬を出してて、ホロはタレントに渡す報酬を出してる
えにからはこれだけ利益率高いってことは報酬も限界まで絞ってる訳で離職率の高さや人材が足りて無い事が何よりの証左でしょうね
株主限定ですな
メタバースは辞められないでしょ
谷郷はあくまでもvtuber事業はメタバースが軌道に乗るまでの繋ぎって明言してるんだから
株主のGREEもメタバースに対しての投資だからね
これは演者の配信がソースなので確実
売上に占める演者報酬の割合はカバーは高いが、それは配分割合がエニーカラーよりも高いことを必ずしも意味しない
ホロライブから2%1%という数字は出てきたことがないぞ
にじはグッズから一銭ももらってないと語ってる人が複数いることを無視するなよ
それはにじ共通コピペグッズやろ?
原価払わなくていい代わりに1〜2%しか貰えないやつ
ホロメンのように原価払わないといけないオリジナルグッズと比べるのはナンセンス
リスク0で1〜2%貰えるって条件としては悪くないと思うけど
その出所も発言した時点で辞めた奴なら言おうと思えばいくらでも盛れるからな
キャラのグッズを出す時に、
監修するのがホロ、監修させないのがにじってだけやな
折半対象になる仕事の数が、雲泥の差なんよね
指輪だかの高額グッズに対して、ライバーには一切入らないってのは葛葉の有名な話
馬鹿ってすぐDD論に走るよな
鳴神もそうだったし
もう既にVTAや海外展開は破綻してますがなw
やばくなったら売っぱらえばいいしなw
鳴神すらろくに仕留められない、+Cの横暴すら止められない無能っぷりじゃ脅しにもならんぞ
むしろ元会長が50%って言ってたな
監獄とか工場って呼ばれてるのも追加で
2%のソースは多分昔に樋口が配信で言ったレーベルCDの自分に入る印税だな
ホロは監修っていうか自腹じゃん
マリン配信で自腹のこと言いまくっていたし
葛葉は監修しているグッズもあるし
こんなグッズ出てたんだっていうくらい関わっていないグッズもあるだけだよ
逆にそれだけ負担何もしていないグッズでも何割か入るのは美味しいとも言える
ホロライブはグッズ自腹負担ってマリンが語っていたことも無視するなよ…
にじはグッズで自腹だと語っている人見たことないよ
記念グッズとかは、自腹や
コラボ案件とか運営主導グッズに於いて、監修するかどうかって話だ
ホロは、デザイン数案から選んだり、フィギュアの手直しとか監修してる
にじは、監修の必要が無いようにテンプレ立ち絵を多用してるんよ
それににじは監修が一切ないって言ってないぞ、雲泥の差があるって言ったんや
てか、先日肌の色がオカシイって、本人か親の監修が入れば起きない問題起きてたやろ
実際破綻してんだろ
虹豚は現実見れないのかよw
普段から他箱のリスナーを善も悪も一緒くたにして叩いてるから理解出来ないと思うんだけど、善良なリスナーじゃなくてここで煽り合ってる底辺リスナーに対して言ってるだけだよ?
それに反応しちゃうってことは自分は多方面に迷惑かけてる底辺リスナーという自覚があるってことになるけど
昨今はテンプレ立ち絵やなくて新規書き下ろしで回してるからそこは適当言わない方がいいよ
ゆたぼんみたいなこと言ってんなあw
にじさんじはライバー負担監修グッズ無いんじゃなくて販路違うだけじゃないか
会社が定期的に出すのはオフィシャルサイト通販+アニメイトとかコトブキヤで店頭販売もあり、
ライバー個人負担のやつは昔からBOOTHで出してる
本人のやる気次第だから天宮とか夜見はよく出すし、IDKRもBOOTHのほう
なんか仕組みが違う感じするなと思って見てるわ
グッズって需要がないと売上にならないんだよね
需要があるってことは手抜きとは言わないよね
人件費を比較してみれば分かるがカバーの人件費はえにからの倍
VTuber以外の平均給与はにじホロで大差ないが、えにからの社員216人に対してカバーは401人いる
加えてグーグルに3割取られるスパチャより、自社で作ったグッズの方が利益率が高い
ホロのグッズは他社コラボなどの限定物が多いが、にじは恒常的に手に入る物が多いのもポイント
V同士の諍いと企業相手に営業妨害してるのが同じだと思ってる…?
資料として見たいなあ
ホロスターズが辞めることから目を背けてる馬鹿発見
本当に破綻すると辞めるよりも前に色んなイベントが無くなる
てか、辞めた奴が工場だったとか言ってるけど、ゆたぼんと同じこと言ってるのを知ってるとね
その数字が出たってことはテコ入れありそうやなあ
営業力はV界随一やね
鳴神って今何してんの?
止まってないなら活動してると思うんだけど
最近何か記事作られてる?
その配分とかも公式資料が見たいけど、さすがに社外秘か
結局憶測でモノを言うことしか出来ないね
やっぱゲェジリングくらい凝ったグッズが欲しいよなw
グッズの方が利益率高いは疑問かなぁ
原価販管費手数料考えたら3割で済むのか?
急にホロスタとかどうしたの?
俺はエニカラの決算の話をしていて褒めてるだけなんだけど
資料から読み取れるのはあの任天堂以上の利益率を誇る超優良企業のはずでしょ?
社員もライバーの離職率も低いはずだよな
確かに現物が動くグッズの方が利益がでると言うは不思議。
ただスパチャとかは,YouTubeに30%、ライバーに35%への支払が重いのかもしれない。
グッズ(アクスタとか)はライバーへの支払は1%と言われてるから、ライバーへ払う分がだいぶ少なくなくてすむので、トータルすると、グッズの方が会社の利益は多くなるのかもね。
どこかで活動しているらしいけど、Youtubeからはホロが画像を使用したことについて3配信同時に通報して一気にチャンネルBANに持っていっただけで活動への法的な対応は無い
ロアの件も開示までしておいてロア側の不起訴で終わった
利益率と離職率に何か相関ある?
キーエンスは超絶ホワイト企業ってこと!?
6月の株主総会の時の決算報告書pdfくらいググれば出てくるぞ
その辺の公式資料とか見たいよなあ
オタクは全部妄想で決めつけて言ってるから信用出来ないんだよな
Vの言うことも真に受けてまるで本当のことのように語るし
公式が数字を見せろって思うわ
抜粋してコメントしてね〜
まるでサラリーマンが給料安いみたいな
あ、働いたことない人たちは分からないかw
仕事出来ないのにぐちぐち文句言うのは世の常やね
だからその後だよ
全然話聞かないんだけど
現物?
勘違いしてるようだが、グッズってのはデジタルグッズ、つまりやボイスや音楽データの販売な
にじは一括でソニーミュージックに委託してるが、ホロは自社でやろうとしてるからキャパシティに限界がある
安価なグッズを大量販売しても委託故に業務を圧迫しないにじと違い、自社で完結しようとするホロは高単価な限定グッズを受注生産して負担を軽減している
天井有りと無しじゃ差が生まれて当然よ
まあ自社プラットフォームやホロアースもそうだけど、まだまだ成長途中という事だね
この販売戦略が吉と出るか凶と出るかは今後次第だけど、現状はまだ追いつけていないってだけ
まぁにじの方が公式ショップ開いたの1年早いからそりゃそうよ
うーん、破綻の意味調べてもくれる?^ ^
眼の前の機械でググれ、そしてpdfもctrl+fで検索すれば出る
そんなこともできないのか無能
コメントする